¥ 2,000
SOLD OUT
※「※この商品は最短で〇〇日にお届けします」と記載が表示されますが、 このワークショップには該当しません。 115回目の石窯パンワークショップも前回同様オンラインで開催します。 いつもと内容が異なります。 今回、ミレットから場所を移し、 竹下晃朗先生ご自宅の石窯研究所より配信します! これまでは、このワークショップで使う材料と同じものをお届けして 参加の皆さんが同時にパン作りを行うかたちでしたが、 竹下さんがこれまでの人生で焼いてきたそのパン作り、窯の使い方などを 実際に実演し、ミレットの隅岡がサポートし皆さんにお伝えするという内容です。 材料の発送はありません。 この時に、材料をご自身で用意し、同時にパン作りができる方は、 ぜひオンラインで一緒に焼きましょう! もちろん竹下先生や私たちからのアドバイスができます。 パン焼きはせず、竹下さんのいつもの焼いている様子をご覧になりたい方もどうぞご参加ください。後日、録画映像でも確認いただけます。 今回の経緯として、 竹下さんの年齢と体調を考慮し場所の移動の負担が無いよう、ご家族と相談のうえ、 ご本人のたっての開催の希望もあり、このような内容とさせていただきました。 私(隅岡)としても、竹下さんの研究所、窯のことは強く紹介したいと思っていました。 もしかしたら、今後もう開催できないかもしれないという気持ちでいます。 オンライン開催についてはzoomを使います。 使用方法や事前の練習などはお申込みいただいてからのご案内に記載しますので、 どうぞご安心ください。 お申込みいただいた方向けに、 ・竹下さんからのメッセージ ・今回のレシピ、プログラム ・ご用意いただく必要のあるものリスト ・当日一緒に画面越しで皆さんと一緒に食べたい小麦菓子 を発送させていただきます。 ●当日のながれ※目安です 1日のうち、約1時間の配信を3回開催します。 1回目(10時~11時) 説明、あいさつ、研究所紹介、仕込み 2回目(12時半~13時半) 生地手入れ、みなさんと竹下先生との対話 3回目(14時半~15時半) 生地の成型、石窯での焼成、みなさんと竹下先生との対話 少し寒い時期になりますので、生地の発酵の保温に気を配る必要があります。 この点についてもアドバイスいたします。 開催後、当日の様子を映像配信で後日ご覧いただくこともできます。 ●開催日 2020年11月28日(土)10時~15時過ぎ ●参加費 2,000円(資料、お菓子、発送代含む) ●お申込み期間 2020年10月31日~11月27日(金) ※当日パン作りをされる方は材料ご準備のため余裕をもってお申込みください。 ※後日映像にて確認できるため、資料発送後のキャンセル・返金はできかねます。
SOLD OUT¥ 5,500
SOLD OUT
竹下晃朗さんとご案内する、 石窯パンで焼く全粒粉100%のパン作りのワークショップ9月19日の材料セット一式です。 この材料セットのお申込みをもって、参加受付となります。 今回は、材料無しプランは参加環境が整うことが難しいので、 こちらから材料をお届けして開催するプランのみとなります。 オフライン開催時よりも割高となっていますが、 ご参加の方への材料はオフライン時よりも量を多めにとっていること、 事前、事後サポートをしていること、送料が伴うためです。ご了承ください。 今回のワークショップで、ぜひご一緒に、ご自宅でのパン焼きのスキルアップに 取り組みましょう! ●内容 事前に、開催日に使う ・竹下さんが石臼で挽いた小麦全粒粉500g ・塩、砂糖、酵母などの副素材 ・テキスト、竹下さんからのコラム ・実際に焼いたサンプルとなるパン1個 これら一式をお受け取りいただき、オンラインで一緒に当日を迎え、 場所が離れていますが同時進行で手を動かし、竹下先生と講師役の隅岡が 一緒にみなさんと質問に答えたり、お話をしましょう。 料金:5,500円(上記費用、講座代、送料、税込み。) ●定員と申し込み期限 9月14日(月)まで 定員20名 開催内容は、石窯パンワークショップ開催案内をご覧ください。 https://ishigama.blogspot.com/2020/08/114919.html
SOLD OUT